2011年6月30日木曜日

桧塚奥峰、梅雨の晴れ間は山でおやつ♪

2011年6月25日(土)晴れ時々曇り

【標高】
木屋谷林道(650m)~桧塚奥峰(1420m)~明神岳(1432m)~桧塚(1402.2m)
【コースタイム】
木屋谷林道駐車地(8:30)~マナコ谷登山口(8:41)~作業小屋(9:20)~稜線(9:30)
~桧塚主稜出会(10:00)~桧塚奥峰(10:05~10:25)~ヒキウス平(10:55~11:30)
~明神岳(12:15)~明神平(12:30~12:45)~桧塚奥峰(13:30~14:05)~桧塚(14:15)
~稜線下山散歩(14:35~15:00)~マナコ谷登山口(15:40)~木屋谷渓谷散策
~木屋谷林道駐車地(16:20)
【温泉】
香肌峡温泉スメール(700円)

櫛田川源流域の山「桧塚奥峰(1420m)」は、県境の山を除くと三重県内単独最高峰の山である。
※実際の最高峰は大台ケ原の日出ヶ岳(1694.9m)だが、今やアプローチからして奈良県の山の
イメージがある。大杉谷登山道の早期復活を望む!

桧塚奥峰へのもっとも最短のアプローチは、蓮ダムに流れ込む青田川(木屋谷川)の上流部、マナコ谷を起点とするルート。

マナコ谷登山口までは、青田の発電所を右手に、細く曲がりくねった林道を木屋谷の渓谷沿いに遡る。終点まで車で乗り入れる事も可能だが、車高の低いコンパクトカーでは、登山口の手前でがりがりと車底を擦り始める。
今回は大事をとって、登山口直前の空きスペースに車を止め、残りの林道を登山口まで歩く。3~4年前は登山口まで無理やり車で乗り入れていたが、当時に比べて、若干道が荒れた感がある。

渓谷の沢音が涼しげなマナコ谷登山口から、じめっとした針葉樹の植林帯の中を登る。

梅雨の合間のこの季節、1000m程度の植林帯の登山路は、密集した樹林に風も遮られ、上昇する気温と湿度が、日頃運動不足の登山者の体力を情け容赦なく奪い去る。

5分登ると全身汗でびっしょり。10分登ると顎は宙を彷徨い、登山路の真中、息絶え絶えに何度も歩が止まる。1ヶ月ぶりの山と、体調も万全でなかったせいか、いつもに増して体に堪えて高度が稼げない。熱中症対策に絶えず水分補給をしながら、亀のようなペースで歩を進める。
作業小屋が見えると辛い登りもあとわずか。稜線への最後のワンピッチ、一転、谷からの涼風に疲れた体が癒される。いつしか空が頭上に広がり始め、樹林帯の終わりを告げている。

稜線直下の爽快な草原

登山口からおよそ50分。
辛い樹林帯を抜けると、待ってましたよこの風景★

目の前には草原の大斜面!体中を優しく包み込む初夏の涼風。眩いばかりの空の青と、草原の緑のコントラスト!!一転する景色の爽快感がこの山の一番の魅力だ。
久々の開放的な大草原、思わず童心に帰って、柔らかな草叢をごろごろと猫の様に寝転がって満喫する。

おっと危ない・・・目の前には鹿の糞・・・(笑)

桧塚周辺の草原地帯は野生鹿の宝庫。今回も3度群れと出くわすが、カメラを構える隙も与えず、風のようにさっと飛び去って行く。

桧塚奥峰

桧塚主稜線直下の草原散策を満喫し桧塚奥峰山頂(1420m)へ。
梅雨の合間の一日ながら、展望には最高の条件が整った。桧塚奥峰、県内単独最高峰に相応しく、四囲の眺望は抜群だ!
右手に迷岳から池小屋山まで、櫛田川と宮川の分水嶺の山並みが横たわり、その奥には大台ケ原の日出ヶ岳(1694.9m)。真の三重県最高峰。
西に目を転ずれば、長大な大峰奥駆道の大山脈。大普賢岳の奥には近畿最高峰の八経ヶ岳(1914.9m)。
北には高見山を筆頭にした高見山地の山並みが、櫛田川に沿うように、伊勢平野に向かって延々と連なっている。
 
見えるべき山はすべて見える。
梅雨時期ながら奇跡的な眺望に恵まれ気分も最高潮♪ ※冬場には富士山を拝めることも・・・☆


本日のおやつ♪

満腹の眺望を味わった後は、真の小腹も空いてくる。先月来待望の、恒例!山のおやつタイム♪
かねてより、ここ桧塚に登った時は「ヒキウス平」でおやつと決めていた。
ヌタハラ谷を挟み桧塚主稜線の南側に横たわる草原の稜線。「ヒキウス平」は山屋達の間では「桧塚劇場」と呼ばれている。
ここから望む桧塚奥峰から桧塚にかけての稜線は、抜ける様な青空の下、緩やかなスカイラインに縁どられ、樹林の切れ目は鮮やかな草原の緑に彩られ、広大な自然のキャンバスの中、たおやかな山容を横たえている。晩秋の季節であれば、紅葉に燃えるその光景は、まさに桧舞台の千両役者の風格だ。

この贅沢な光景をお共に、桟敷席にて本日のおやつ♪
「マネケンのベルギーワッフル(ココア味)」

青空の明神平

表面サクサク、中身しっとりの上品な舌触り。
初夏の涼風に包まれて、大変おいしゅう頂きました(^o^)

おやつ後は、好天に気分よろしく明神平まで足を延ばす。
こんな山奥に、一昔前までスキー場が営業していたという。奈良県側からでも、スキー板を抱えて1時間以上の山歩き。往年のスキーヤー達の情熱に脱帽・・・
梅雨の合間の晴天の下、草原の緑も目に眩しく、いにしえのプレイグラウンド、明神平にて至福の一時也。

木屋谷渓谷
桧塚奥峰に戻り最後の大休止・・・
昼食後に1時間半以上、天上の楽園を漫遊する。

至福の時は一瞬にして過ぎ去るもの・・・離れ難い思いを押し留め、初夏の涼風の丘を後にする。
樹林帯に入る直前、振り返って一礼。この素敵な景色に感謝!
また来るからね~っ!(^o^)/~

マナコ谷登山口から駐車地まで、木屋谷渓谷の心地よい沢音を共に林道を下る。涼やかな渓流の空気に疲労感も心地よい。

梅雨の晴れ間の奇跡的な一日。初夏の涼風を満喫の山旅でした・・・
 

今回の山行の写真をウェブアルバムにアップしました。
よろしければ以下のリンクからご覧くださいませ。
↓↓↓
アルバム 「梅雨の晴れ間の 桧塚」


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
人気ブログランキングへ

2011年6月21日火曜日

大師の里 水無月の候

雨、雨、雨・・・・
ここのところ、山にも行けずに腐る週末。
高速1000円も今日でお終い。
最後に信州辺りまでと目論んでいたけど、冴えない予報にあえなく停滞。

大師の里、紫陽花
降ったりやんだりのはっきりしない空模様に、しびれを切らして、いつもの櫛田川沿いの道を、上流へと車を走らせる。 
行き先は、毎年この時期、必ず一度は訪れる多気町丹生(旧勢和村)の大師の里。地元民の手で培われてきた紫陽花の里である。
例年、6月の第2日曜日に紫陽花まつりが開かれているので、今年も先週辺りでまつりも終わり、花の盛りも過ぎた頃か・・・と思いつつ、今年は入梅以外、すべてが数週間遅れである事を鑑みて、いざ紫陽花の里を訪ねてみると・・・

案の定、里全体でも、7分から8分咲き程度・・・
先週の紫陽花まつりはどんなだったのだろうか?と心配してしまう程に、見ごろはまだまだ先の様子。
水車と紫陽花
アルバムを見ると、昨年も偶然にも同じ日(19日)に訪れていたが、咲き具合の違いは一目瞭然。
※昨年のアルバムはこちらから
  ↓↓↓

今年の見ごろは、あと1週間後くらいかな・・・?と思いつつ、とりあえずそぼ降る雨の中、今年の様子を写真に納める。
まめやの豆乳ソフト♪
この一帯は、休耕田にビオトープが整備され、地元の手によって、1万本以上の紫陽花が植えられている。今では大師の里の紫陽花として有名で、こんな片田舎の田園地帯が、シーズン中は大勢の花見客で賑わう。
今でこそこんな片田舎ではあるが、古代よりこの辺りは水銀の採取が盛んで、日本の水銀の大部分がここで採取されていたという。その名残とも言うべき水銀鉱跡があちらこちらに見受けられる。水銀採掘の最盛期には、さぞや鉱山夫達で賑わった事であろう。
一方、田園地帯に目をやれば、疎水百選にも選定された立梅用水が、辺りの田畑をくまなく潤おし、山間の水利の悪いこの一体に、豊かな実りを与えてくれている。
転作の大豆を生かした地産地消の店「まめや」では、大豆製品の生産販売が盛んで、お気に入りの豆乳ソフトは、オカラも入った甘さ控えめのヘルシーアイスである。ワンテイク200円也♪

姿見の池と仁王門

地元の母ちゃん達の作る地元産素材のバイキングも、行列のできる人気メニューである。
TVドラマでも有名な、行例のできる「高校生レストラン」もこの近所。明和のお隣、多気町はこんな町おこしが実にうまい!

我が明和町も何とかならんのか・・・と思いつつ、散策の締めはやはり「丹生大師」。
弘法大師の師匠が創建したと伝えられる古刹。高野山を開く前、ここを真言密教の道場にしようとも考えていたとか・・・嘘か真かわからぬ言い伝えもある。もっとも、言われるだけあって、こんな片田舎ながら立派な堂宇が建ち並ぶ隠れた名刹でもある。



そぼ降る雨の中、傘を差しながらの写真撮影は、雨粒がレンズに当たらぬ様にと、構図もままならず・・・。以外と大変なものだと思い知らされた、大師の里の水無月の候。

今回の散策をウェブアルバムにアップしました。よろしければ以下のリンクよりご覧くださいませ。
↓↓↓


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2011年6月5日日曜日

下御糸海岸、失意の午後は近所でおやつ

やらかした・・・(呆然)

気づいたのは登山口も間近のコンビニ駐車場だった・・・

久々の早起きで6時過ぎには家を出発。いつものコンビニに7時頃に到着。
飯高の山々を歩くときは、毎度このコンビニで水と昼食を調達する。
櫛田川上流の谷あいを軽快にドライブし、遥々ここまでやってくると、山へのモチベーションは否が応でも高まる。このコンビニは、1時間近いドライビングで昂揚した山への想いを、ちょっぴり冷ましてくれるオアシスの様な場所である。


慰みの曇り空
エンジンを止め、さあ店内へと思った瞬間・・・

気づいた・・・

そう言えば・・・

あれっ・・・?

もしかして・・・

まさか・・・

財布がない!?
波は穏やか


がっくし・・・・・・・・・・・・・・・・(惨)

思い返すまでもなく、財布をザックにつめ忘れてきたのは明白。
水も食料も、帰りの温泉も入れない。それどころか・・・ネット上で公言できない「あれ」もない・・・(冷汗)

失意
「望みが遂げられなかったり、当てが外れたりして、がっかりすること。」
※デジタル大辞泉より

思案する余地もなし。昂揚した想いを押し殺すように、たった今来た道をとぼとぼと引き返した・・・(哀)

再び出かける気力もなく、午前中はふて寝
今日は洋風・・・
せめてもの慰めは天気が思ったよりすぐれなかったこと・・・午後からは涙雨でも落ちてきそうな空模様。

日曜日の昼下がり。お気に入りの名古屋発情報番組、「スタイルプラス」で美味しそうな繁盛店特集。見るからに美味しそうなハンバーグの映像に、ようやく重い腰も上がる。

最寄のファミマでおやつを買い込み、近所の下御糸海岸へ。
半ば自棄気味にこんなところで、おやつタイム・・・(苦笑)
いつものコーヒーに、井村屋カステラ4切れパック!
カステラは高級感溢れるトレー入り。しっとり甘めで食べ応え十分。
自棄食いの勢いよろしく、4切れ一気にぺろりあん!
甘さたっぷりのおやつに気分もちょっぴり持ち直し。
梅雨の合間の日曜日。失意の午後のくだらぬお話しでした。

来週は絶対、山の上でおやつだ!(爆)

近所の海岸の何の変哲もない日常光景をウェブアルバムにしてみました。
よろしければ以下のリンクからご覧くださいませ。
↓↓↓
アルバム 「下御糸海岸」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ